【コラム】千葉県の台風による大規模停電を考える

令和元年台風15号では、千葉県の送電塔2本と電柱84本が倒壊したほか
推計約2000本の電柱が損傷し、9月9日時点で千葉県と神奈川県で
最大93万戸が停電したと報道された。

通常、私達が生活するには、電柱から電力線を引き込み、電力を得て
生活をしているので、ひとたび停電になると、日常生活はおろか、
パソコンも光インターネットもWi-Fiも、場合によっては電話機も使えなくなる。
携帯電話網も、千葉県南部では基地局が被災、または非常電源用発電機が停止し
携帯電話機も使用不能になり、全面復旧するまでに10日を要した。

水道も、一部地域では水源から電源を使用してポンプで汲み上げて
水道供給していたため、停電により断水が発生、自衛隊が総出で給水を行った。

これらのライフライン寸断に対して、個人で対策するのはかなりの困難がある。
特にマンション暮らしでは、どうにもならないので自家発電装置を持っている
マンション以外では停電、断水、エレベーター停止、となり高層階になるほど
生活困窮が予想される。

戸建住宅の場合は、ソーラーパネルを屋根にがっちりと固定し
強風でも吹き飛ばされないような設置をした上で、住宅用蓄電池を日常的に
使い、自家発電自家消費をしていれば電源は確保される。
また自動車もプラグインハイブリッド車などを購入しておけば、自動車から
住宅に電源供給することも、自動車に装備されているコンセントも利用
可能になり、復電までの間の支えになる。

インターネット回線については回線さえ生きていれば、電源供給で
ネットもWi-Fiも利用できるので、最悪でも携帯電話基地局が被災し
不通になったとしても、固定回線経由で利用可能になるだろう。
但し、回線が寸断された場合にはネット環境は断たれる。
この場合、現時点での選択肢は衛星回線を使うしか無いが、
現状では低速で高額なので、非常用として設置できる予算を組める場合以外は
現実的とは言い難い。
尚、ソフトバンクは低軌道衛星通信サービス「ワンウェブ」に出資しており
2021年までに650機の衛星を打ち上げて商用サービスを開始する予定
がある。
ソフトバンクの子会社であるHAPSモバイルと、米Alphabet Inc.の子会社である
Loon LLCは、世界中のより多くの人々や場所、モノにインターネット通信を
届けることを目指し、気球や無人航空機システムなど高高度飛行体の活用を
促進する、長期的な戦略的関係を構築することについて合意しました。
また同時に、この新しい関係とHAPSモバイルの財務・投資戦略の一環として、
HAPSモバイルは、Loonに1億2,500万米ドルを出資することを決定しています。
HAPSモバイルは成層圏通信プラットフォーム向け無人航空機「HAWK30」
を開発しています。
近い将来、成層圏を無人航空機が基地局となり、ワンウェブ、HAPSモバイル、
地上基地局、地上固定回線が将来のネット環境になっていくものと思われますので
これらの上空基地局衛星や無人航空機と住宅を直接接続させるサービスで
災害でもネット環境が維持される時代が来るでしょう。

水源について。
通常は、1人1日3リットルの水が必要と言われています。
これを7日間分備蓄するように周知されているので、1人あたり21リットル。
2リットルペットボトルで11本が1人あたり必要です。
4人家族であるのならば単純に4倍の44本の備蓄が必要です。
市販ミネラルウォーターは1ケース6本入りなので、1人2ケース。
4人家族なら8ケースを常備しておく必要があります。
ペットボトルの水は一応、使用期限が定められていますが、期限を越えても
飲めなくなるわけではなく、計量法で定められた自然蒸発の範囲の話で
殺菌していない天然水以外は基本的に、使用期限を越えても安全に飲める。
抵抗があれば、生活用水に使ってもいい。
さて問題は、水の供給だ。
住んでいる地域で井戸の採掘が許可されれば、地下水を汲み上げてみるのも
手段の1つだ。
但し、汲み上げる場合はポンプの電源があるので、プラグインハイブリッド車
か、住宅用蓄電池から電源供給が出来る体制が必須になる。
また、地下水を汲み上げても、その地下水が飲料に適しているかは
保健所に確認を取る必要もあるので、これは結構な手間となる。
しかし、地下水の井戸が使用できれば、水源としては確保できるので、
よほどの大地震で地下水が濁らない限りは頼れることになる。
災害時は断水で風呂に入るのも困難になり、長い日数、風呂に入れないことも
あるが、ウェットティッシュで顔と手を拭き取るだけでも、かなり違う。
災害時は最大2週間ぐらいは風呂に入れないことが予想されるので、
自衛隊の入浴支援が来るまでは耐える必要もある。

非常食は省略するが、アルパインエアなどのアメリカ製非常食だと
最長25年の長期保存が可能なものもあり、賞味期限の短い防災食品と
組み合わせてローテーションで消費しながら少しずつ入れ替えて備蓄したい。


【10年長期保存】アルパインエア 3日間食料セット-S (非常食 10年保存 9食)
エス・アイ・オー・ジャパン
売り上げランキング: 74,199


【Amazon.co.jp 限定】 キリン アルカリイオンの水 PET (2L×9本)
キリンビバレッジ (2016-02-23)
売り上げランキング: 1