投稿

ラベル(PS3)が付いた投稿を表示しています

【記事】プレイステーション3値下げ、18日から2万4980円 (160GB)・2万9980円 (320GB)

イメージ
ソニーがプレイステーション3の価格改定を発表しました。新価格は160GBモデルが 2万4980円 (旧 2万9980円)・320GB HDD内蔵モデルが 2万9980円 (旧 3万4980円)。日本国内での実施は明日18日から。また欧州・米国では発表即日から、299ドル / ユーロの160GB版が249ドル / ユーロに、349ドル / ユーロの320GBは299 ドル / ユーロにそれぞれ改訂されます。 この値下げに伴い、国内ではすでに発表済みの限定版『PlayStation 3 TALES OF XILLIA X Edition』(160GB) も当初の3万7980円から3万2980円に価格を変更します。テイルズ オブ エクシリア限定版の発売は9月8日から。また、通常版のPS3には160GBモデルに「クラシック・ホワイト」が追加されます。こちらも発売日は9月8日。続きはエクシリア限定版の特別デザイン。 情報元:Engadget Japanese http://japanese.engadget.com/2011/08/16/3-18-2-4980-160gb-2-9980-320gb/ ------- 冬商戦を仕掛けてきたということでしょうか。 そんなことよりも、PS VITAがもう5000円値下がってくれてたら、と思うのは私だけでしょうか。

【記事】torne v3.00 「リモート」は7月7日提供、レコ連携など追加機能を販売

イメージ
PlayStation 3 をレコーダに変身させる   torne   の version 3.00 アップデートが発表されました。今回の名称は「リモート」。トップメニューに「STORE (トルネ屋)」が追加され、新機能を有料で買えるようになったのが最大の特徴です。 ver3.00 提供開始時点で購入できるのは ソニー製BDレコーダやBD / HDD搭載の録画BRAVIAと連携する 「レコxトルネ」 機能 (1800円)。追加で2台までの外部レコーダを torneのインターフェースからコントロール可能に。地デジだけでなくBS / 110度CSのコンテンツも、torneの番組表から予約してtorneで再生できる。使える環境か確認するため、10日間の無料試用が可能。 従来のPSPに加えて ウォークマンへの書き出し 機能 (500円)。 ナビゲーションシステム  nav-u への書き出し 機能 (500円)。 torneのインターフェースデザインを変更する デザインテーマ 機能。BGMや演出、効果音などもテーマで変更が可能。v3.00リリース時に買えるのは「トルネ・ブラック」と「ロケットトイトイ」(各500円)。 また有料の追加コンテンツ扱いではない、無償の機能アップデートも含まれています。こちらはたとえばリモートプレイの強化 (インターネット経由で、外でPSPから自宅のtorneの番組表を見たり予約が可能に。テレビや番組の視聴そのものは非対応)、ビデオ書き出し機能の強化 (PS3の自動電源断やソニー製メモカリーダーMRW-F3を使った書き出しに対応)、さらにライブ機能 (TwitterのストリーミングAPI対応ほか)、ビデオ機能 (シリーズ表示追加、連続再生、新たなフィルタ追加)、プレーヤー機能(早見再生が1.2倍から2倍に、トリックプレイのパフォーマンス大幅向上、コマ送りやスロー再生追加など)、番組検索の強化(日付で絞り込み、複数キーワード検索のUI改善)などなど。 torne v3.00 " リモート " アップデートは7月7日から提供予定。有料か無料かなら無料のほうがいいに決まっていますが、連携する機器を持っている場合だけ必要な機能を選択して買うことができ、無償ではありえなかったほしい機能が加わる(かもしれない)のはユーザーにと...

【記事】PlayStation Network 国内でも全面再開、「感謝とおわび」は8月4日まで (ビデオは7月8日~10日)

メンテナンス終了予定時刻よりやや早く、プレイステーション・ネットワークがオンラインに復帰しました。先日の告知どおり、日本国内でもPlayStation Store やゲーム内のコンテンツ購入など、 PSN のすべての機能が復旧したことになります。 同時に提供が始まった「感謝とおわびのパッケージ」では、ダウンロードゲームコンテンツがPS3およびPSP それぞれ5本の候補から2本づつ、定期更新サービスが PlayStation Plus 30日利用権、週間トロ・ステーションのプラチニャ会員証 (30日間有効)、PlayStation Home ではバーチャル自室「キュービックレジデンス」が用意されます。ゲームと定期更新、Homeのコンテンツは4月21日までにPSNのアカウントを取得していたユーザーが対象。PS Plusの30日利用権は、30日が過ぎても自動で課金されない「自動更新サービスOFF仕様」です。提供は 本日6日から8月4日までの30日間限定 。 またすべてのPSN / Qriocity ユーザーに対して、「アイアンマン」「鉄コン筋クリート」「時をかける少女」の3本がレンタル視聴で提供されます。こちらは 7月8日から7月10日の3日間限定 。 なお、PS3ゲームとして選べる: The Last Guy おいでよロコロコ!! BuuBuu Cocoreccho! 無限回廊 -序曲- WipEout HD ハスラーキング のうち、浮遊3Dレースゲーム WipEout HDだけはなぜか7月6日~18日のみ提供。19日から8月4日は、球面2D 全方位シューティング STAR STRIKE HD が提供されます。 情報元:Engadget Japanese http://japanese.engadget.com/2011/07/06/playstation-network-8-4/ -------- ようやく、プレイステーションネットワークが全面復旧したようです。 それにしても、なんでしょうか、この魅力的ではないPS3ゲームと、レンタルコンテンツは。 ユーザーが自由にタイトルを選ばせてくれるんだったら、待ったかいがあったと評価できますが、これでは本当に長く待たされただけ感が否めません。 もっとも筆者的には「さっさとPS2ソフ...