投稿

ラベル(#ZenFone_2_Laser)が付いた投稿を表示しています

【レポート】 ASUS ZenFone 2 Laser リブートループ&バッテリー膨張発生

イメージ
2015年8月6日に入手したASUSのZenFone 2 Laserですが なんと12ヶ月でバッテリー膨張した上、リブートが止まらなくなりました! 前回の症状の時はmicroSDカードが原因でしたが、これで二度目です。 で、背面カバーを開けたら なんと、バッテリーが膨張してパンパンですよ! しかも膨張しているので、バッテリーも外せず、SIMカードも 外せません。 こりゃ困ったということで、ASUSさんに電話をしまして、 対応を相談したところ、SIMもSDカードもまるごと修理預かりになりました。 修理に必要な日数は1~2週間予定、預かっているSIMカードと microSDカードは紛失してもASUSでは保証しないよっていう 免責付き、いや紛失しないようにしてよ! というわけで、受付書面を記入してASUS修理センターに 発送しました。 いやあ、12ヶ月程度でバッテリー膨張するとか、ちょっとありえないですね。 そんなことよりも早く修理から帰ってきてほしいものです。 どうでもいいんですが、ASUS純正バッテリー、まだ出てなかったんですね。 互換バッテリーは不安なんですが…。 ちなみに修理受付票はこちら。

【レポート】ASUS ZenFone 2 Laser VS キャリアスマホ コスト編

筆者のメインで使用しているスマートフォンは2013年冬購入の ソフトバンク302SHです。 こちらの月額コストがこちら 通話し放題プラン…2500 データ定額パック・小容量…3500 あんしん保証パック…500 スマートフォン基本パック…475 端末分割支払金…1114 その他合計、合わせて…8653円 一方、ZenFone 2 Laserでは、まだ2週間しか触っていませんが OCNモバイルONE データ通信専用パッケージ…1000(Amazonにて購入) 月間データ使用量5GBプラン…1566 http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/data/ OCN光モバイル割… -200 http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/hikari-mobile/ ZenFone 2 Laser…30040(参考価格) 初期導入費に31040円、月額コストは1366円になります。 端末価格を24ヶ月で分割した場合には、1251円になりますので 実質的月額コストは2617円になります。 仮にOCNモバイルONE 音声対応SIM で計算すると以下のようになります。 http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/voice/?link_id=in_mobileone_navi_0002 OCNモバイルONE 音声対応SIM…920(Amazonにて) 月間データ使用量5GBプラン…2322 OCN光モバイル割… -200 ZenFone 2 Laser…30040(参考価格) こちらですと、初期導入費は30960円、月額コストは2122円になり 緊急通報ダイヤルを含む音声発着信が出来るようになります。 こうして比較すると、キャリアモデルがいかに高いかが目につきます。 もちろんキャリアモデルには、手厚いサポートであったり、フルHD液晶に おサイフケータイを搭載している1台10万円の高級機ではあるのですが 実際にこうして比較にすると、本当におサイフケータイとフルHD液晶と キャリア提供のメールアドレスだけで毎月8000円代の請求が来ている ということに疑問が出てきます。 とか言う筆者はKDDI回線で、G'...

【レポート】ASUS ZenFone 2 Laser初期設定(後編)

イメージ
初期設定(前編)からの続きになります。 ZenFone 2 Laserの端末設定をしていきます。 設定画面から「端末情報」を選択します。 「端末情報」を開いたら、一番下に「ソフトウェア情報」がありますので ソフトウェア情報をタップして開きます。 「ソフトウェア情報」の一番下に「ビルド番号」がありますので ビルド番号を7回連続でタップします。 7連続でタップすると「デベロッパーになりました!」 と表示され開発者モード」が使えるようになります。 「開発者向けオプション」が開けるようになりますので こちらを開くと下の画像のようなオプションが色々表示されるようになりますが ここで設定するのは「スリープモードにしない」のチェックを入れるだけになります。 この設定は充電中に画面をスリープにしないで使うためのもので 充電中は画面が常時表示される設定です。 主にデスクにスマホを置いて充電しっぱなしですぐに使える状態が 欲しい人向けの機能になります。 注意が必要なのは、睡眠時に枕元で充電ケーブルに刺してアラームを 使うような場合には寝る時にも画面が点灯しっぱなしになったり、 デスクで退席中にもスリープにならないので、必要に応じて画面を ダブルタップしたり電源ボタンを押して任意でスリープにする必要があります。 ホーム画面を左右にスライドさせると壁紙やウィジットを追加する コメントが表示されますのでお気に入りの壁紙などがあればここから設定できます。 画像は私が設定したスクリーンショットです。 この壁紙は漫画家「海藍」先生が出版した「トリコロプレミアム」付属のCD-ROMに 収録されている壁紙です。 ZenFone 2 Laserではメールを受信するプロバイダ画面を 下の画像のように選択したり、POP3から取得することができます。 Gmailはグーグルが提供するメールサービスですので、Gmailアイコンからも個別に アクセスすることができますが、ほとんどのメールサービスの場合 GmailでPOP3のメールを取得できるので、Gmailを登録して メールを取得する方法がいいと思います。 通話設定に関しては、OCNモバイルプランで090/080の番号付きSIMを ...