投稿

ラベル(iPhone4S)が付いた投稿を表示しています

【Amazon】iPhone4S SIMフリー 64GB 海外正規品 SIM UNLOCKED free

iPhone 4S ブラック 64GB 海外正規版 SIMフリー NTT DoCoMo SIMにて動作確認済み (お送りするのは同ロットの新品未開封品となります) ------ SIMフリーのiPhone4S 64GBが出品者からAmazonで販売されているようです。 発売されたばかりということもあって、そこそこいいお値段ですが、 ドコモのSIMでも使えるようです。 iPhone4のSIMフリーでしたらAmazonにも普通にあるのですが、それでもちょっと割高でしょうか?

【記事】「iPhone 4S」予約受付開始、auとソフトバンクが価格を発表

 アップルのスマートフォン「iPhone 4S」の日本での販売について、KDDIと沖縄セルラー(au)、ソフトバンクモバイルがそれぞれ価格を発表し、7日午後4時から予約受付を開始した。発売は10月14日。 ●  auの端末価格、料金プラン auの端末価格は、16GBモデルが実質0円、32GBモデルが1万320円、64GBモデルが2万640円。価格はそれぞれ、直営店のau NAGOYAで「毎月割」を24カ月間適用した新規契約の場合の実質的な負担金額。 料金プランは、「プランZシンプル」または「プランF(IS)シンプル」のいずれかが利用可能。 「プランZシンプル」は、基本使用料が月額980円(「誰でも割」適用時)。通話料が、au携帯電話宛の通話が午前1時~午後9時は無料、それ以外は21円/30秒。SMS(i)送信料が、au携帯電話宛が無料、それ以外が3.15円/通。 「プランF(IS)シンプル」は、基本使用料が月額780円(「誰でも割」適用時)。通話料が、家族間通話は無料、それ以外は21円/30秒。SMS(i)送信料が、3.15円/通。 データ通信料については、通常月額5460円の「ISフラット」が、最大24カ月間月額4980円となる「ISフラット iPhone スタートキャンペーン」を実施する。申し込み期間は2011年10月14日~2012年1月31日。新規契約当月の利用分から自動的に割引が開始され、24回の割引をもって終了となる。 iPhone向けのキャンペーンとしては、MNPを利用してiPhone 4Sを購入したユーザーに対して、1万円をキャッシュバックするキャンペーンを実施する。申し込み期間は2011年10月14日~2012年1月31日。 ●  ソフトバンクモバイルの端末価格、料金プラン ソフトバンクモバイルの端末価格は、16GBモデルが0円、32GBモデルが月額480円×24カ月(計1万1520円)、64GBモデルが月額880円×24カ月(計2万1120円)。価格はいずれも、バリュープログラム(i)の場合の実質的な負担金額。 料金プランは従来のソフトバンクモバイルのプランと同様で、「ホワイトプラン(i)」の場合、基本使用料が月額980円。通話料が、ソフトバンク携帯電話宛の通話が午前1時~午後9時は無料、それ以外は21円/30...

【記事】iPhone 4S vs. iPhone 4 詳細比較チャート

イメージ
  Let's talk iPhone  イベントで発表された新 iPhone は、現行 iPhone 4 のスタイルを引き継いだ  iPhone 4S  でした。つまりは iPhone 3G と 3GS の関係ですが、内部では多数のハードウェア性能が大きく向上しています。というわけで、4と4Sの比較表をお届けします。 続きの表にあるように、大きく強化されたのはプロセッサ (デュアルコアA5でCPU2倍、グラフィック最大7倍)、64GBモデルが用意されること、カメラ(センサー性能と画素数向上、レンズも改善)、動画撮影性能 (1080p 30fps、手ブレ補正)、3Gダウンロード速度 (2倍の14.4Mbps HSDPA)など。またBluetoothも 2.1+EDRから4.0になっています。 バッテリーは3G通話が一時間延びて8時間になったものの、WiFiデータ通信は1時間減って9時間へ。さらに待ち受け時間も300時間から200時間へ。両対応のワールドフォンになり、無線周りが変わっているため単なる増減ではない変化になったようです。 iPhone 4S iPhone 4 価格 $199 16GB, $299 32GB, $399 64GB $99 8GB プロセッサ Apple A5 デュアルCPUコア、デュアルGPUコア (最大2倍高速なCPU、最大7倍速いグラフィック) Apple A4 ディスプレイ 3.5インチ 960 x 640 IPS液晶 " Retina Display " 3.5インチ 960 x 640 IPS液晶 " Retina Display " メインカメラ 8メガピクセル (73%明るく、33%高速キャプチャ可能な新撮像素子。 5枚レンズ f2.4。 顔認識) 5メガピクセル (4枚レンズ) 前面カメラ 30万画素 30万画素 動画撮影 1080p フルHD  @ 30fps (手ブレ補正) 720p HD @ 30fps 携帯ネットワーク W-CDMA / CDMA2000 両対応。 HSDPA 14.4Mbps HSUPA 5.8Mbps EV-DO Rev.A W-CDMA 版とCDMA2000版。 HSDPA 7.2Mbps...

【記事】iPhone 4S 発表、国内でも10月14日発売。ソフトバンクと au から

イメージ
アップル  Let's talk iPhone  イベントにて、次期 iPhone こと iPhone 4S が発表されました。外観はiPhone 4ほぼそのまま。その特長は: アップル A5 プロセッサ:最大で2倍高速なデュアルコアプロセッサ + 最大で7倍高速なデュアルコアグラフィック 高速ネットワーク規格対応:HSDPAでは下り最大14.4Mbps(理論値)、現行iPhone 4の倍 GSM & CDMA両対応:iPhone 4 では対応する帯域の違いによりふたつあったモデルを統合 カメラ強化:8メガピクセルセンサで明るく・高速な撮影が可能に、レンズ自身もF2.4まで明るく、顔認識機能も搭載 動画まわりの強化:1080pの動画撮影対応、手振れ補正、iPadと同じAirPlayミラーリングによりワイヤレスで大画面ディスプレイへ投影、有線ミラーリングも可能 音声認識アシスタント Siri:「ジェイソンに電話」や「今日の天気」から「家まで帰る方法」まで、自然文の音声入力を認識して動作。音声文字入力も可能。対応言語は英語(米・英・豪)、フランス語、ドイツ語。 去年買収した 音声エージェント技術がベース。ナレッジナビゲーターの夢ふたたび! といったところ。もちろんプラットフォームは  iOS 5 。ストレージ容量は16GB、32GB、そしてついに64GBモデルも登場します。カラーはブラックとホワイト。 Bluetooth 4.0に対応するのもポイント。重さはごくわずかに重くなって、140g(iPhone 4は137g)。発表会では長時間バッテリーも言及されていて、3G通話で8時間(iPhone 4は7時間)とアピールされていましたが、3Gブラウジングは6時間で変わらず、待受時間などはむしろ減っています。現行 iPhone 4 との詳細比較チャートは また別の記事 で。 発売日は10月14日。日本でも10月14日発売。公式サイトではキャリアについて「ソフトバンクとauから」とあり、どちらも10月7日から予約受付になっていますが、14日の同時発売なのかは今のところ不明です。 情報元:Engadget Japanese http://japanese.engadget.com/2...