【コラム】Tweetdeckデスクトップ旧バージョンをインストールする方法

ツイッターの高機能クライアントで有名なTweetdeckがTwitterに買収され公式クライアントになり まったく新しいバージョンがリリースされました。 http://www.tweetdeck.com/ ところがこの新バージョン、どういう訳か設定項目が極端に少なくなっており しかもツイートしようとすると新窓で表示されて従来から比べると非常に評判が悪いみたいです。 残念なことに、旧バージョンはもうダウンロード出来なくなっており、うっかりパソコンを リカバリーしちゃった日には、旧Tweetdeckが使えなくなるという困った問題も発生しました。 そこで、Tweetdeck旧バージョンをインストールする方法を検証してみたいと思います。 1)Adobe AIRをインストールする。 Adobe AIR は旧Tweetdeckで採用されていたランタイムソフトウェアで無料でインストールできます。 旧Tweetdeckのインストールに必要なので最初にインストールしておきましょう。 また旧バージョンのAdobe AIR が入ってる場合には最新版にしておきましょう。 http://get.adobe.com/jp/air/ 2)rar形式の解凍に必要なLhaplusをインストールする。 rar形式で解凍できるツールが既にある環境の場合には不要な作業ですが、 LZH形式とZIP形式の解凍にしか対応していないような場合にはこちらをお勧めします。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/lhaplus.html 3)ミラーサイトから旧バージョンのTweetdeckをダウンロードする。 http://www.pickmore.com/social-network/download-old-tweetdeck-v0-38-2-3774 英文が表示されてなにやら書かれていますが、赤枠の中からLinkをクリックして ファイルをダウンロードします。 rar形式で保存されるのでデスクトップなどわかりやすいところに保存しておくといいでしょう。 4)ダウンロードしたファイルを解凍します。 既にLhaplusなどをインストールしておけばすぐに解凍されると思います。 解凍されたファイルは...