投稿

ラベル(Apple)が付いた投稿を表示しています

【記事】 TSMC、iPhone 7用「Apple A10」を単独で生産か

イメージ
台湾のTSMCが、次期iPhoneのプロセッサー「Apple A10 (仮称)」を独占的に受注した、と報じられています。 韓国の Electronic Times によると、台湾のTSMCと韓国のサムスンによって競われていた「Apple A10」の受注はTSMCが独占的に勝ち取った、とされています。 TSMCは10nmの製造ラインを立ち上げ、6月より「Apple A10」の本格的な生産に入るとのこと。 これまでにも、TSMCによるA10の単独生産の情報はありましたが、10nmプロセスに言及しているのは初めてかもしれません。 情報元:TOUCh LAb http://touchlab.jp/2016/02/tsmc_apple_a10_rumor2/ iPhone7には様々な予想や推測記事が出ていますが この記事が本当であれば、iPhoneでSoCガチャの心配が無くなりますねw

【記事】iPhone 4S vs. iPhone 4 詳細比較チャート

イメージ
  Let's talk iPhone  イベントで発表された新 iPhone は、現行 iPhone 4 のスタイルを引き継いだ  iPhone 4S  でした。つまりは iPhone 3G と 3GS の関係ですが、内部では多数のハードウェア性能が大きく向上しています。というわけで、4と4Sの比較表をお届けします。 続きの表にあるように、大きく強化されたのはプロセッサ (デュアルコアA5でCPU2倍、グラフィック最大7倍)、64GBモデルが用意されること、カメラ(センサー性能と画素数向上、レンズも改善)、動画撮影性能 (1080p 30fps、手ブレ補正)、3Gダウンロード速度 (2倍の14.4Mbps HSDPA)など。またBluetoothも 2.1+EDRから4.0になっています。 バッテリーは3G通話が一時間延びて8時間になったものの、WiFiデータ通信は1時間減って9時間へ。さらに待ち受け時間も300時間から200時間へ。両対応のワールドフォンになり、無線周りが変わっているため単なる増減ではない変化になったようです。 iPhone 4S iPhone 4 価格 $199 16GB, $299 32GB, $399 64GB $99 8GB プロセッサ Apple A5 デュアルCPUコア、デュアルGPUコア (最大2倍高速なCPU、最大7倍速いグラフィック) Apple A4 ディスプレイ 3.5インチ 960 x 640 IPS液晶 " Retina Display " 3.5インチ 960 x 640 IPS液晶 " Retina Display " メインカメラ 8メガピクセル (73%明るく、33%高速キャプチャ可能な新撮像素子。 5枚レンズ f2.4。 顔認識) 5メガピクセル (4枚レンズ) 前面カメラ 30万画素 30万画素 動画撮影 1080p フルHD  @ 30fps (手ブレ補正) 720p HD @ 30fps 携帯ネットワーク W-CDMA / CDMA2000 両対応。 HSDPA 14.4Mbps HSUPA 5.8Mbps EV-DO Rev.A W-CDMA 版とCDMA2000版。 HSDPA 7.2Mbps...

【記事】iPhone 4S 発表、国内でも10月14日発売。ソフトバンクと au から

イメージ
アップル  Let's talk iPhone  イベントにて、次期 iPhone こと iPhone 4S が発表されました。外観はiPhone 4ほぼそのまま。その特長は: アップル A5 プロセッサ:最大で2倍高速なデュアルコアプロセッサ + 最大で7倍高速なデュアルコアグラフィック 高速ネットワーク規格対応:HSDPAでは下り最大14.4Mbps(理論値)、現行iPhone 4の倍 GSM & CDMA両対応:iPhone 4 では対応する帯域の違いによりふたつあったモデルを統合 カメラ強化:8メガピクセルセンサで明るく・高速な撮影が可能に、レンズ自身もF2.4まで明るく、顔認識機能も搭載 動画まわりの強化:1080pの動画撮影対応、手振れ補正、iPadと同じAirPlayミラーリングによりワイヤレスで大画面ディスプレイへ投影、有線ミラーリングも可能 音声認識アシスタント Siri:「ジェイソンに電話」や「今日の天気」から「家まで帰る方法」まで、自然文の音声入力を認識して動作。音声文字入力も可能。対応言語は英語(米・英・豪)、フランス語、ドイツ語。 去年買収した 音声エージェント技術がベース。ナレッジナビゲーターの夢ふたたび! といったところ。もちろんプラットフォームは  iOS 5 。ストレージ容量は16GB、32GB、そしてついに64GBモデルも登場します。カラーはブラックとホワイト。 Bluetooth 4.0に対応するのもポイント。重さはごくわずかに重くなって、140g(iPhone 4は137g)。発表会では長時間バッテリーも言及されていて、3G通話で8時間(iPhone 4は7時間)とアピールされていましたが、3Gブラウジングは6時間で変わらず、待受時間などはむしろ減っています。現行 iPhone 4 との詳細比較チャートは また別の記事 で。 発売日は10月14日。日本でも10月14日発売。公式サイトではキャリアについて「ソフトバンクとauから」とあり、どちらも10月7日から予約受付になっていますが、14日の同時発売なのかは今のところ不明です。 情報元:Engadget Japanese http://japanese.engadget.com/2...

【訃報】おくやみ:アップル会長、スティーブ・ジョブズ氏

イメージ
書きたくなかった記事を、書かねばならない日が来ました。アップルは前CEOで現会長のスティーブ・ジョブズ氏の死去を発表しました。ジョブズ氏は1955年生まれ。享年56歳。ジョブズ氏がアップルに、あるいは我々に、なにを持たらしたかについては、これからさらに語られていくことになるはずですが、アップルに復帰しなかったらという「もし」を考えただけでも、パーソナルコンピューター、音楽プレーヤー、携帯電話といった製品が今とはまったく違った形状になったはずです。心からお悔やみ申し上げます。 続きにはティム・クックCEO、およびアップル取締役会、家族、ビル・ゲイツ氏のコメントを掲載しています。また、アップルの公式サイトではジョブズ氏へのメッセージを受け付けています。 Tim Cook: ティム・クック(アップルCEO): 皆へ とても悲しいニュースを皆に伝えなければならない。スティーブが今日早くに亡くなった。 アップルは明確なビジョンを抱く創造性に富んだ天才を失い、世界は素晴らしい人間を失った。幸運にもスティーブのことを知り、共に働くことができた我々は、親愛なる仲間であり想像力に溢れた指導者を失った。スティーブは彼だけが作るこのできた企業を残し、彼の魂は永遠にアップルの礎であり続けるだろう。 我々は、アップル従業員とともに、近いうちスティーブの非凡な人生を称えることを計画している。当座のあいだ、皆の気持ちや、想い出、お悔やみの言葉があれば、 rememberingsteve@apple.com にメールして欲しい。 スティーブの死に対する悲しみについて、あるいは彼と共に働くことのできた感謝の思いについては、どのような言葉も適切には表現できない。我々は、彼がこれほどに愛した仕事を続けることで、彼の想い出を称えたい。 ティム Team, I have some very sad news to share with all of you. Steve passed away earlier today. Apple has lost a visionary and creative genius, and the world has lost an amazing human being. Those of us who have bee...

速報:アップルが10月4日に発表会開催、お題は「iPhoneを語ろう」

イメージ
来ました。アップルが10月4日に発表会を開催します。招待状の文面は「 iPhone を語ろう」。もちろん「初期モデルは3Gにも対応していなかったよね」などと懐かし話をする会になるはずもなく、新モデルの登場が期待されます。米国太平洋時間で10月4日(火)午前10時なので、日本ではいつもどおり日が変わって10月5日(水)の深夜午前2時。はたして飛び出すのは  iPhone 5  か iPhone 4Sか、その両方か。日程が All Things D の 伝えたとおり となると、プレゼンはやはりティム・クックCEOが担当するのか。ディスプレイサイズは今回も伝統の3.5インチなのか、それとも 大型化 するのか、解像度はどうなるのか。GSM / CDMAの デュアルモード対応 になるのか、LTEなどの次世代通信規格には対応するのか。騒動を巻き起こしたアンテナデザインはどうなるのか。そして日本ではどこが取り扱うのか。一週間後にはいろいろ明らかになるはずです。 情報元:Engadget Japanese http://japanese.engadget.com/2011/09/27/10-4-iphone/ --------- ついに、新型iPhoneが発表されるのが確定したようです。 日本時間だと10月5日午前2時。みなさん毛布を被って全裸待機ですよ!

【記事】アップル、iOS 5 で緊急地震速報に対応へ

イメージ
通知機能の改善から  iMessage  まで200以上の新機能が追加される予定の  iOS 5  に、日本ではさらに緊急地震速報のサポートも加わりそうです。9to5Macがスクリーンショットとあわせて報じたもので、通知オプションとして「バッテリーのもち時間が短くなる場合があります」という誠実ながらやや不安を誘う一言とともに、オン・オフが選べる仕組みとなっています。iOS 5の新機能と書きましたが、しくみ上、iPod touchなど3G非対応の端末では利用できないはず。そもそもなぜ iPhone は緊急地震速報をサポートしていなかったのかという批判もありましたが、特定国の独自仕様技術にたいへん厳しいアップルがこのような配慮を行うのはかなり珍しいのではないでしょうか。iOS 5は今秋のリリース予定。公平のために言うと、現時点でも地震速報を伝えるアプリはあります。 情報元:Engadget Japanese http://japanese.engadget.com/2011/08/22/ios-5/ ------- おそらくOSレベルでの実装なので、CBS方式による緊急地震速報が実装されると思われます。 ゆれくるコールアプリでもいいのでしょうけれど、基本実装しているようになるのとは別ですからねえ。 それにしても、緊急地震速報は今年は大注目のサービスとなりましたね。

【記事】iPad 3とiPhone 5 の開示を求めたサムスンの申し立て、連邦地裁が却下

イメージ
携帯電話とタブレットのデザインや特許をめぐりアップル - サムスン間で続く訴訟合戦の話題。サムスンがアップルに対して、 次期 iPhone と 次期 iPad を開示するよう求めていた 申し立てが連邦地裁によって却下されました。この申し立てはもともと、サムスンの製品が iPhone や iPadの「ルック&フィール」を模倣しているというアップル側の訴えから、 参考としてサムスンの Galaxy S 4Gや Nexus S、Galaxy Tab 10.1などの提出を求める裁判所命令が出ていたことに反撃したもの。 サムスン側の主張は、登場する次期 iPhone や iPad 3についてもあらかじめ開発中の製品サンプルやパッケージ、マーケティング素材などを確認しておくことにより、将来的にアップル側が言い出すかもしれない仮差し止め請求などに備えることができるというものでした。 アップル側から提出を求めたのがすでに販売もしくは公開されているサムスン製品であったのに対して、まだ発表すらされていない開発中の次期製品を、直接ではなく弁護士を通じてとはいえライバル側に開示するよう求めるのは素人目にも不可解な主張でした。法廷の判断もおよそ一般的な反応にそったもので、開示請求について両者の「対等」を認めつつ、少なくとも現時点では、まだ登場もしていない iPhone 5 / iPad 3 は別の話だろ、とサムスンの申し立てを却下しています。11ページにおよぶ判断理由はリンク先へ。 FOSS Patents  の関連記事には今後の展開も含めた分析があります。 情報元:Engadget Japanese http://japanese.engadget.com/2011/06/22/ipad-3-iphone-5/ ------- 連邦地裁はサムスンにノーを突きつけました。 アップル側はこれまでサムスンの15機種に対して商標権侵害で訴訟を起こしていましたが 新たに12機種、 「Droid Charge」「Exhibit 4G」「Galaxy Ace」「Galaxy Prevail」「Galaxy S (i9000)」「Gravity」「Infuse 4G」「Nexus S 4G」「Replenish」「Sidekick」「Galaxy Tab 10.1」「Galaxy...