投稿

ラベル(リテールテックJAPAN)が付いた投稿を表示しています

【レポート】 #retailtech YAMAHA、軽く薄く柔軟なTLFスピーカーを出展

イメージ
リテールテックJAPANでは、ヤマハがTLF(Thin-Light-Flexible)スピーカーを出展していました。 実はこれ、厚さ1.5ミリ、重さ約400g/㎡、柔らかく曲げられ・丸められ・形も自由にできるというスクリーン型スピーカー。 通常のスピーカーと違い正面への直進性に優れ、隣り合わせた場合でも音が混ざらないという超仕様です。 スピーカーの上に印刷した広告バナーをかけることによって、音の出る広告バナーや広告ポスターとして活用することができるため、大きな音を出さなくても正面にいる遠くの人まで音量が小さくならず遠くまで届きます。 http://research.yamaha.com/transducer/tlf-speaker/ 仕様としては、A0とB1サイズがありそれぞれ 外形寸法が811x1159x1.5mm / 698x1000x1.5mm 質量:460g / 350g 動作環境条件:周囲温度0~40度/周囲湿度15~80%結露・雨天などに濡れないこと。 出力レベル:最大92dB / 最大89dB 再生周波数帯域:400~4,000Hz TFLアンプモジュール 外形寸法:144x32x68mm 質量:200g 入出力端子:SPEAKER OUT端子、Audio IN端子、Audio OUT端子 電源:AC 100V 50/60Hz 消費電力:2W このTLFスピーカーを活用した事例として 株式会社アスコン が店内放送専用システムとしてのセットトップボックスを出展していた。 インターネット接続されているパソコンやケータイなら、どこからでもコントロール可能で、店内各売り場へのコンテンツ配信はすべてネットワーク経由でタイムリーにコントロールできるというスグレモノ。 さらに、このセットトップボックスに発信用無線LANルーターを接続することで、スマートフォンに売り場限定情報を配信することも可能となっており、SDに内蔵された音源や動画といったデータも配信することができる。 そして音響のヤマハらしい製品が出展されていました。 スピーチプライバシーシステムという製品で、ヤマハ独自の情報マスキング技術を搭載し、 周囲に聞かれたくない会話を人の声や自然の音で包み隠しまわりに聞き取られにくい 快...