投稿

ラベル(Leica)が付いた投稿を表示しています

【スマホ】シャープ「AQUOS R6」発売日決定、6月25日金曜日!

イメージ
 シャープ製スマートフォンのハイエンドモデル「AQUOS R6」の発売日が ソフトバンク版、NTTドコモ版ともに6月25日と正式にアナウンスされた。 ソフトバンクでの予約開始は、6月18日午前10時から。 NTTドコモでの予約開始は、6月22日午前10時から。 価格はソフトバンク版は、13万3920円 NTTドコモ版では、11万5632円 モデルナンバーとしては、ソフトバンクではA101SH NTTドコモでは、SH-51B AQUOS Rシリーズでは初となる有機ELとして、Pro IGZO OLEDを採用。 スマートフォンとして世界初の1Hz~240Hzで駆動する。 10億色表示に対応し、ピーク輝度2000nit、コントラスト2000万:1 ディスプレイサイズは、約6.6インチ、1260×2730ピクセル(WUXGA+) 仕様として Qualcomm® Snapdragon™ 888 5G Mobile platform 2.8GHz+1.8GHz オクタコア システムメモリにLPDDR5 12GB 本体内蔵ストレージにUFS3.1 128GB バッテリー容量5000mAh 1インチイメージセンサー+Leica監修ズミクロン7枚レンズ/RAW撮影対応 外部メモリにはmicroSDXC1TBの利用にも対応。 IPX5およびIPX8に準拠した防水性能およびIP6Xに準拠した防塵性能を有する。 本体サイズは、約74 × 162 × 9.5mm 本体重量 207g AndroidOS 11 エモパーVer13 充電コネクターはUSB Type-C イヤホンマイク端子(3.5φ) https://jp.sharp/k-tai/aquos-r6/spec.html 購入特典として NTTドコモ取扱店で、6月25日から7月18日までに購入し、8月1日までに AQUOS R6本体からシャープの応募サイトにCOCORO IDでログインし 端末のIMEI(端末識別番号15桁) 購入日、dポイントクラブ会員番号12桁、アンケート を入力して応募するとdポイント5000ポイントを提供する。 https://k-tai.sharp.co.jp/campaign/r6cp/docomo/index.html ソフトバンク取扱店では、8月31日までに購入し、9月7日までに AQUOS R...

【スマホ】シャープ「AQUOS R6」は発表されるか?

イメージ
SHARP AQUOS Mobile チャンネル によると、新製品発表を2021年5月17日15時から Youtubeチャンネルにおいて発表すると告知している。 時期的に考えると、AQUOS Rシリーズの新型が発表されると思われます。   スマホの認証情報などに詳しい、blog of mobile によれば、 >HRO00294が2021年4月21日付けでFCCの認証を通過しており、 >IEEE 802.11axに対応することが判明していた。 >「HRO00295」が2021年5月11日付けでFCC認証を通過しており >IEEE 802.11a/b/g/n/ac/axに対応しており、周波数は2.4GHz帯に加えて >5GHz帯も利用できる。 >電池パックはTohoku Murata Manufacturing (東北村田製作所)製で、 >型番はUBATIA306AFN1である。 >HRO00294およびHRO00295は電池パックの型番も共通であるため、 >納入先が異なる同等のスマートフォンになると推測できる。 http://blogofmobile.com/article/137359 >Geekbench Browserの測定結果にはNTT DOCOMO向けと思われるSH-51Bおよび >SoftBank向けと思われるA101SHが登場している。 >いずれもOSはAndroid 11で、システムメモリの容量は12GBとなる。 http://blogofmobile.com/article/137399 との情報があることから、ドコモではSH-51B、ソフトバンクではA101SH としてリリースされることが予想される。 未確認の情報によると、「CO-ENGINEERED WITH LEICA」(Leicaと共同開発) という情報もあることから、Leicaによるカメラ部分強化がある可能性もあるが 現時点では確認できないため、シャープの正式発表を待ちたい。 なお、NTTドコモは、2021年5月19日11時から新製品発表会をアナウンスしている。 https://www.nttdocomo.co.jp/product/promotion/21_docomo_collection/ 余談ではあるが、クアルコム社のSnapdragon888はサムスンが製造を している...