投稿

2020の投稿を表示しています

【コラム】吉野家の牛丼

イメージ
 吉野家と言えば、牛丼でおなじみのお店ですが、 創業はなんと1899年(明治32年)、に東京日本橋で創業。 主に関東圏への出店をしていましたが、北海道進出は、たしか1994年頃。 それまで北海道では、牛丼というものはアニメ「キン肉マン」で登場する程度の 未知の食べ物でした。 2001年になると、日記サイトで、吉野家を戯画した文章が発表された。 「吉野家は殺伐としてるべきで、大盛りねぎだくギョクを頼むのが通」 と主張するこの文章は、掲示板サイト2ちゃんねるで人気となり、 くりかえし転載され、「吉野家コピペ」と呼ばれるようになった。 また、その動画も制作され公開された。 という、前置きはさておいて。 吉野家はファストフードの牛丼店で、主に男性サラリーマンが メインターゲットのお店。 上記のコピペではないが、ある意味で殺伐とはしているので、 女性が入りにくい雰囲気はあるものの、東京・有楽町駅前の吉野家などは 女性客もかなり入っており、確実に常連女性が入っている。 そんな吉野家ですが、食べたことがない人には是非、「牛丼並盛り」 からお試しされてほしい。 並盛りのごはんに、煮込んだ牛肉と玉ねぎが載せられているシンプルな ものですが、これがまた絶妙な味付けでおいしい。 これが380円という価格もすごい。 紅生姜はテーブルに置いてあるのでお好みで追加することができる。 食べ慣れてきたら、生玉子を一緒に追加して、玉子を溶いて肉をすき焼き スタイルで食べるか、もしくは丼に乗せて肉全体に絡ませて食べるのも美味しい。 ここらへんが基本的な吉野家牛丼のスタイル。 玉子でもし味が薄まるのが気になったらテーブル備え付けの醤油を使うか、 牛丼を頼むときに「牛丼 つゆだくで」 と注文すると、つゆが多めで盛られて提供される。 若干、コメにつゆが浸かるぐらいなので上手に食べると美味しく食べることが出来る。 なので、ものすごくリーズナブルで牛丼というファストフードを楽しめる吉野家は とてもいいお店だ。 何も気取ることはなく、さっと座ってさっと食べて出ていく。 そういう敷居の低さと丼ごはんを安く美味しく食べられる吉野家を再認識したい。

【アニメ/漫画】「ハチミツとクローバー」を振り返って。

イメージ
声優:高橋美佳子さんによるウェブラジオ「美佳子@ぱよぱよ」に 漫画家である羽海野チカ先生が13年ぶり12回目の登場ということで 聞いてみました。   https://www.animatetimes.com/radio/details.php?id=payopayo まさかアニメから15年も経過していたことにも驚きですが、 楽しい思い出話で盛り上がっています。 しかも来週の配信にも羽海野チカ先生がいらっしゃる様子。 ハチミツとクローバーは、私がその当時付き合っていた人と失恋し 落ち込んでいた時に書店で見つけて読み始めて、ものすごく熱心に読んでいたので とても思い入れのある作品です。 特に声優の高橋美佳子さんが演じた「山田あゆみ」というキャラクターは 私の考えにダブって見えて山田さんに感情移入して見ていてよく泣きながら 見ていました。 その中でも印象深いのは、折れたシソのエピソードで これはコミックスでもアニメでもあったのですが、 山田さんは折れたシソをちぎれずにいたのですが、このちぎれない気持ちが 私にはものすごく痛いほどわかり、山田さんには特別な思い入れがあります。 尚、このエピソードは後に原作者である羽海野チカ先生の実体験だと どこかで語られているのを見かけました。 ハチミツとクローバー、本当にいい作品です。

【アニメ】劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデンを見終わって(ネタバレ無し)

イメージ
 2020年9月18日、劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデンが予定通り、 無事上映初日を迎えた。 事前のチケット販売の状況からすると、東京都内の映画館は全席完売になり、 当日のTOHOシネマズ上野では全席完売の表示がされた。 また、上映2日目には、声優と監督による舞台挨拶も行われ、 全国150館をつないで中継上映も行われた。 この舞台挨拶で監督の石立太一氏は、京都アニメーションで一番時間をかけた と紹介した。 声優の石川由依さんは、ヴァイオレットの成長を実感したとコメント。 約1時間の舞台挨拶では、ヴァイオレットの手紙について石立太一監督より 「読み上げられていない一行がある、いつか答え合わせが出来たら」 と語り、含みを持たせた。 さて、ネタバレをするわけには行かないが、劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン は、テレビシリーズ第10話で病気の母が娘のアンに50年分の手紙を代筆 した話につながっている。 既にテレビシリーズを見た人は復習する必要は無いが、劇場版では この後のエピソードが織り交ぜられている。 そして、テレビシリーズを通しての「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」 という女性と、シリーズ作品として完結している。 本来ならこの劇場版は2020年1月に上映されているはずだった。 しかし、その上映は2度も延期された。 2度の延期で上映日は未定になり、上映日の発表があったのは TOKYOMXでの再放送が終わった直後、上映日が告知された。 http://ayasoku.blogspot.com/2020/06/blog-post.html それから待つこと3ヶ月、ついに上映を迎えた。 普段、待つことには慣れているヲタクであっても、上映初日は さすがにドキドキが隠せない。 ついにこの日が来たと、映画館に行き観てきた。 エンドロールでは、1人も席を立たず、照明が点くまで誰も席を立たなかった。 はっきり言えば、この作品は京都アニメーションでしか出来なかったし、 京都アニメーションだから実現したと言って過言ではない。 それほどまでに美しく、とても素晴らしい作品になった。 ニュースサイト「ねとらぼ」のまとめた記事によれば、大絶賛のコメントで 評価されている。 https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/54431/ いわゆる、「

【速報】劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン、上映日発表!

イメージ
2020年6月24日24時からTOKYO MXで放送された 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」最終話、放送終了直後の劇場版予告で、 上映日の発表があった。 新たに発表された上映日は、2020年9月18日金曜日!

【ガジェット】テレビチューナー「HVTR-BCTX3」を導入!

イメージ
3波テレビチューナーである「HVTR-BCTX3」を購入しました。 https://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctx3/ 実は筆者はこれまで、テレビを買ったことがなく、 初めて買ったのはFM TOWNS専用のテレビチューナー「FMT-TU101W」 からでした。 このチューナーはTOWNSモニターにRGB入力でテレビ映像を表示させることが 出来て、なおかつ、ビデオ入力とS端子入力を持っており、 S-VHSデッキを接続することでテレビ視聴と、ビデオ録画が可能でした。 しかし、購入からおよそ10年で経年劣化で故障したため、同じ仕様の テレビチューナーに買い替えました。 次に買い替えたのはアイ・オー・データ機器の「TVBOX2」でした。 https://www.iodata.jp/product/av/analog/tvbox2/index.htm このチューナーはTOWNS専用だった前のチューナーと違い、 DOS/VモニターであればRGB入力できるものでこちらも長く愛用 していました。 2009年頃になると、地上デジタル放送が始まる関係で、アナログチューナーが 使えなくなることを考え、バッファローの地デジ対応3波チューナーに 買い替えました。 それが「Link Theater LT-H90DTV」でした。 https://av.watch.impress.co.jp/docs/20081024/np046.htm このチューナーが画期的だったのは、それまでアナログチューナーだった 従来型チューナーでのVHSデッキによる録画から、USB接続のハードディスクに 直接番組録画をすることが出来るという点と、地デジ・BS・CSデジタル放送 に対応しているという点だった。 これは最高だ!と思っていましたが、この機種には難があり、 バッファロー製品に使われている汎用電源回路が陳腐でコンデンサ膨張による 故障が多発、コンデンサ交換による修理をすること6回、ヒューズが飛んで 電源回路自体をまるごと交換すること3回という、かなりの曲者でした。 それでも2020年5月まで約11年稼働し、6台の外付けハードディスクを 渡り歩いてきました。 そして今、国からの特別定額給

【コラム】パソコン無しでIT社会を生きられるのか

秋葉原の中古販売店イオシスさんによると、4月の中古パソコン 販売が前年同月比で300%になったとのこと。 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1246565.html 緊急事態宣言でリモートワークの影響なんでしょうけれど、 1つ問題が。 え、みんなパソコン今まで持ってなかったの? ヤフー知恵袋のここ数年の傾向を見ても、 親世代がパソコンを持っていない、親世代がスマホを使いこなせていない 当然その子供はスマホやパソコンなどのIT機器に疎い。 こういう世代とこの親世代から社会人になった新社会人が パソコンを持っていないと思われます。 現在のスマホはとても優秀で、Youtubeは見れるし、 TwitterもLINEも出来る。 なんならコンビニのコピー機でプリントアウトも出来るし 自宅にプリンターがあればプリンター出力もできる。 そう、優秀なんです。 が、スマホには出来ないこともある。 それは例えば、CDからのリッピングや音の切り出しによる着メロなどの 特定音を作ったり、高度な編集を含むビデオ編集。 そして、画面全体を使ったTwitter管理アプリTweetdeckなどの使用です。 ほかにもOffice系文書の取り扱いはスマホでも出来ないとは言いませんが 向いていませんし、データの管理もスマホでは困難です。 インターネットが普及してADSL普及から20年が経過しようとしているのに この国では、政府のIT担当大臣ですら「USBジャックはなにか?」 と聞かれて答える事もできない始末だ。 国民はパソコンよりもスマホに夢中になってしまい、完全に受け身に なってしまった。 これでは日本のITは衰退するだろう。 と、思ったら東京都が84億円の予算で全生徒にパソコンを配る とか言い出しましたよ。 とりあえずはオンライン授業のためにパソコンを貸し出して 学習の格差を懸念したものらしい。 https://www.bcnretail.com/market/detail/20200507_171611.html このなかには学習用パソコンと通信費も入っているようなので、 あとは学習用コンテンツ次第なのだろう。 新型コロナウイルスのおかげで強制的

【コラム】新型コロナウイルス時代に映画館は生き残れるか

>アニメ『トロールズ ミュージック★パワー』で、全米で4月10日に「プレミアムVODレンタル」(48時間のレンタルで19ドル99セント)が始まった。現地時間の4月28日、ユニバーサルは『トロールズ』が配信後約3週間で1億ドルを売り上げたと発表した。 https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20200501/564662.html 財経新聞の記事によると、ビデオオンデマンドで1億ドルの売り上げを 叩き出したとのこと。 ビデオオンデマンドでは映画会社の取り分は80%のようなので 8000万ドルということになる。 通常、映画館での上映だと折半になるため、映画会社としての収入が 増えるのは魅力的で、NBCユニバーサルでは、 「映画館が再開後も、新作を劇場公開と同時にデジタル配信する」と語った。 しかし、アメリカの映画館業界はこれに猛反発。 全米最大のシネコンチェーンAMCは、「(新作を劇場公開と同時にデジタル配信する)リリース方針の変更は受け入れがたい。アメリカ、ヨーロッパ、中東にあるAMCの映画館全てでユニバーサル作品を上映しない」と書簡を送ったとのこと。 つまり、どういうことかと言えば、世界中の人々は既にスマホで いつでもビデオオンデマンドを利用できる状態にあり、 映画製作会社は、その気になればいつでもデジタル配信で映画作品の 配信が出来るようになり、映画館は時代遅れの施設になるということ。 現在の日本で例えるのであれば、4月にようやく5Gサービスがスタートして 4月28日のNTTドコモの決算会見で5G契約者数が約4万人になっている。 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1250085.html ソフトバンク、auも同水準だと考えるのであれば、推定で10万人が 5Gスマホを手にしている計算だ。 まだ5G基地局が限定的とは言え、それ以外でも4Gスマホで ビデオオンデマンドを利用している人は多い。 dアニメストアやAmazonプライムビデオを見ている人は多いだろう。 そういう下地があるのだから、劇場公開予定の作品が新型コロナウイルス による緊急事態宣言で映画館休業で上映予定の映画作

【コラム】「活字を読め」というのは根拠があるのか。

よく「活字を読め」「漫画とラノベはだめだ」 などと言われることがあるかと思いますが、 言ってる当人は果たして、どのような媒体を想定して どういう結果を求めているか。 おそらくは小説作品や新聞を読んで、知識量を増やせ ということを結果として求めている、そんな気がします。 まあ、一定の効果はあるんでしょう。 でも、このデジタル全盛期に活字を読めってのは具体性が欠落 しているとは思いませんか? 漫画にしたって、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」なんて コミックスが200巻出ていて、中身は趣味の解説に大量のセリフが 使われていて、知らなくても両津勘吉が雑に解説してくれる。 しかも時事ネタが大量で読んでるだけで現在のトレンドがわかる すごい作品でした。 あれこそが活字であったと言えます。 あとはラノベ、「狼と香辛料」などで社会経済に強い関心を持った人や 「マリア様がみてる」で対人コミュニティと挨拶の重要さを覚えた人や 「銀河英雄伝説」で政治経済の重要性と組織の腐敗を学んだ人は多いはず。 もっと言ってしまえば「枕草子」だって、昔のラノベですし。 そういった媒体に限らない知識学習の機会を狭める「活字を読め」 というのは意味がありません。 かつては漫画「動物のお医者さん」では、絶大な人気があり 獣医師を目指す人が増えたという時代もありました。 漫画やラノベは、時に、読者の人生の目標になったり、転機に なることもあります。 そういったものを否定することは出来ません。 もっとも、社会人としては、それだけではなくて、 ネットニュースでいいので、産経新聞や日経電子版などにも アンテナを張っておきたいところではあるのですが。

【コラム】一律10万円、特別定額給付金は必ずもらって使い切ることで国内経済をまわす

新型コロナウイルスのための緊急事態により国民一律で 1人10万円が給付されることになりました。 単身者であればそのまま10万円、 家族で暮らしていれば家族の人数x10万円分が それぞれ世帯主に対してまとめて給付されます。 この給付金は、もらって消費することで国内経済をまわすための 血液なので、低所得者世帯であれば、家賃や公共料金の足しにして 支払うことで生活費として使用するのが望ましいでしょう。 ある程度生活に余裕のある人は、飲食や衣類、家電などに 使ったりして使い切ることで、それらを販売する業者の利益になり その会社の従業員に還元されることになります。 例えば、好きな飲食店を応援したい場合には、 その飲食店で特別給付金で食べて応援することで、 そのお店の売り上げとして貢献できます。 一部では、公務員や生活保護者には給付させるな などという声もありますが、国民一律ですので、 どんどん給付されるべきです。 公務員も生活保護受給者も消費者であることには 変わりがないのですから。 申請書は、住民基本台帳に登録されているのを基準に 自治体から送付されるようですが、 DVなどで避難生活をされている方は、自治体に対して 「世帯主(夫などの加害者)に給付を取られないように手続き」 をする必要があるようで、こちらについては、これから 詳細が通知されるようです。 詳細については、現在生活をしている自治体や相談員に ご相談ください。 避難している方とお子様の特別給付金は受け取ることが出来ます。 さて実際の申請には申請書に記載して身分証明書と振り込みに 必要な口座情報を記載して返送が必要なようです。 マイナンバーカードをお持ちの方は、NFC対応スマートフォンが あれば、スマホからオンラインで申請することができます。

【Android】ついっとぺーん+PowerAMP+なうぷれの組み合わせで聞いてる音楽をツイッターに投稿する方法

イメージ
Twitterでたまに見かける「#Nowplaying」ですが、 これは、スマホで聞いている楽曲データをTwitterに投稿している という仕組みです。 ほとんどが手動ですが、一部の組み合わせだと曲の再生で自動投稿が 出来るものがあるようですが、主にiPhoneのようです。 Androidでは、ちょっと見当たりませんでした。 では、仕組みを解説します。 まず必要なのは 「PowerAMP」 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&hl=ja 「ついっとぺーん for Twitter」 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.twitpane&hl=ja 「なうぷれ for twicca」 https://play.google.com/store/apps/details?id=jisakuroom.nowplaying&hl=ja この3つのアプリをAndroidスマホにインストールします。 ついっとぺーんアプリではTwitterアカウントにログインしてください。 その後、「設定」→「twiccaプラグイン設定」→「なうぷれ for twicca」 をタッチすると、設定画面が開きますので、必要に応じて投稿用の テンプレートを調整したり改行を入れて下さい。 設定が終わったらスクロールして左下にある「保存」ボタンをタッチすれば ここの設定は完了します。 次にPowerAMPです。 標準設定ですと、mp3データが文字化けすることがありますので 対策をします。 この手順については、 解説手順を紹介しているサイト がありますので こちらのサイトで手順通りに設定してください。 https://nrbm-music.com/4951/ 最後に、mp3データやFLACデータなどをmicroSDなどの任意のフォルダを 新規作成してわかりやすいフォルダ名を設定し、その中にコピーします。 コピーが完了したら、PowerAMPの設定画面から 「ライブラリ」→「音楽フォルダ」 を開くと読み込みたいフォルダを選択できますので有効化させてく

【ゲーム】渡辺製作所/フランスパンの思い出:PARTY'S BREAKER

イメージ
同人ゲームと言えば、渡辺製作所というサークルの 「Queen of Heart」を思い出す人は、重度のヲタクだ!w その渡辺製作所が制作した2001年の作品が 「PARTY'S BREAKER」だ。 2001年8月10日頒布。『こみっくパーティー』のキャラクターによる 対戦格闘ゲーム。 「THE QUEEN OF HEART 2001」のサブタイトルが示すように 『QOHシリーズ』の1つとなっている。 なんと、もう19年前の作品だ! 実はこの作品はサウンドトラックCDがリリースされており 「MAD TEA PARTY」の名称でCD化されている。 当時はまだ、同人ゲームのサントラCDなんて、と言われるような 時代ではあったが、この作品は、Leaf作品のアレンジアルバムでも あったので、このゲームをやり込んでいたような人は当然ながら このサントラCDを買った人も多かったはず。 しかし、まさか2020年になっても、この曲を聞こう! という奇特な人はそう多くはないと思っていました。 なので、私は個人的には、このサントラCDからリッピングした 曲データをスマホの着信メロディとして使っていました。 しかしながら、原曲がLeafであるとは言え、原曲と アレンジされたこの曲が好きだったので、どうにか 共有できないものだろうかと考えた結果、Youtubeにアーカイブして そこから共有しようと思いつきました。 さすがに全曲アップは怒られるのでやりませんが、 ちょっとだけ思い出に浸るきっかけを。 このサントラCDは、現在では中古でしか入手できませんが、 今から入手したり、買って持っているのを思い出したりして 再びこの楽曲が現在でも聞かれるようにと。 こみっくパーティ DCE 通常版 posted with amachazl at 2020.03.29 売り上げランキング: 22,699 Amazon.co.jpで詳細を見る

【ゲーム】SEGA AGES、30年ぶりの「G-LOC AIR BATTLE」を完全移植&サウンドトラックCD発売

イメージ
SEGA AGESは、2020年03月26日、任天堂Switch向けダウンロード 配信コンテンツとして、1990年リリースのゲームセンター用ゲーム 「G-LOC AIR BATTLE」の配信を開始した。 https://archives.sega.jp/segaages/g-loc/ G-LOC AIR BATTLE は、F-14戦闘機を操縦して、ミッションクリア形式で ステージを進めることが出来る戦闘機シューティングゲーム。 人気作品、アフターバーナーⅡをベースに制作されており、 制限時間内にミッションをクリアするゲームになっている。 移植をしたのは、いつもの「有限会社エムツー」 あのエムツーですので安心です。 詳細は、インプレスさんのインタビュー記事で。 https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1238583.html これだけでは済まないのがセガの本気。 なんとウェーブマスターさんから、サウントドトラックまで発売。 G-LOCの楽曲はもちろん、R-360版G-LOC、 STRIKE FIGHTERの楽曲まで入れて30曲 さらに9分半に及ぶアレンジ曲も収録している。 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1239846.html ここまで来ると、当時ゲームセンターでやり込んだプレイヤーが みんな戻ってくる勢いです。 G-LOC AIR BATTLE -Series Music Collection- posted with amachazl at 2020.03.29 SEGA Sound Team, 高西圭, Hiro師匠, 高木保浩, 光吉猛修 株式会社ウェーブマスター/SOUND! SHOCK SERIES (2020-03-26) 売り上げランキング: 565 Amazon.co.jpで詳細を見る

【コラム】いまさらWindows10導入記録

イメージ
なんと、つい先日までWindows7 32ビット環境でメモリ3GBという 劣悪環境におりました。 しかも、そんな環境でChromeブラウザにTweetdeckを表示させて 24時間表示をさせるという… 2日に一度はメモリを食われて再起動が必要で、 システムドライブにも謎のスワップアクセスが発生しており、 SSDの寿命が不安になる毎日を過ごしてました。 が、なんとコミックマーケットが中止になりました。 印刷代金としてプールしていたお金が当面、目的を失いました。 「乗るしか無い、このビッグウェーブに!」 というわけではなかったのですが、思い切って、Windows10を導入する ことにしました。 まず、Windows7時代の環境を確認します。 ASUS P5Kマザーボード 実装メモリ4.5GB サンディスク 240GB SSD Core2Duo E4400 GeForce710 2GB …よくもまあ、こんな旧式パソコンをと思ったんですが 実は、同人誌制作とツイッターがメインなのでこの環境でも なんとかなっています。 さて、とりあえずメモリをなんとかしたいところです。 確認するとDDR2のメモリが4本刺さっているようです。 もはや中古でしか入手できないようなパーツですので ヤフオクとメルカリを物色したところ、2GBメモリ4本セットが 3800円で出品されていました。 即決でぽちー。 次にSSDです。今使っているSSDは既に3年以上使い込んでおり 空き容量も心もとないので、1つ上の容量の製品で買い替えて 使うことを考えました。 とりあえず秋葉原のツクモ電機さん本店で物色。 すると、Western Digitalさんの500GBのSSDが7458円。 しかも5年保証付き。 ということで購入決定。 同時にWindows10Proも一緒に。 さて、Windows10の導入準備は完了です。 まず、買ってきたWestern DigitalのSSDを初期化します。 待つこと約20分で初期化完了! メモリはすべて外し、用意した2GBx4本のメモリに換装します。 なんだかよくわかりませんが、素手ではメモリがスロットに入りません でしたので、LEDライトを当てて押し込みました。 次に、

【コミケ】コミックマーケット98、開催中止を正式発表

イメージ
3月26日夜に突然Youtubeに投稿された山本一郎氏の動画で 情報が流れた通り、コミックマーケット準備会は、 コミックマーケット98の開催中止を発表しました。 https://www.comiket.co.jp/info-a/C98/C98Covid19Notice2.html これにより、C98は延期されず欠番となることが確定しました。 しかし、既に印刷・製本工程に入っているという冊子版コミケカタログ は、そのまま販売されることが発表されています。 但し、DVDカタログは販売が中止になるようです。 これを受けて、コミックマーケット設営部では、 「 エアコミケをやるために必須となりますんで、お手元に1冊はご用意くださいね。」 とツイートを投稿 https://twitter.com/setueibu/status/1243545979363753985 同人誌印刷の、ねこのしっぽでは、ゴールデンウィーク予定の 書店委託や自家通販用のスケジュールを発表、 「エアコミケ」のハッシュタグを活用しようと呼びかけを開始。 https://twitter.com/nekonoshippo/status/1243791804618526720 メロンブックスでは、創作活動をする人に向けた取り組みを始めると ツイートに投稿し、後日に詳細を告知する模様。 https://twitter.com/strongestmelon/status/1243541171739262984 ということで、C98はコミックマーケット45年の歴史で 初めての開催中止の事態となり、今後準備会は会場であるビッグサイト と会場費用の返金を交渉していき、当選サークルへの返金を する意向のようです。 問題となるのは、その次のコミケである、コミックマーケット99。 準備会の告知では、「改めて告知する」とされており、 申込書セットの販売、及び販売済み申込書セットについて 「開催が確定後に改めてWebで告知」となっています。 このため、いわゆる冬コミ開催が、新型コロナウイルスの影響を 回避出来て開催が出来るのかどうかにかかっているようです。 もっとも、コミックマーケットがこのような状況ですので、 国内の同人誌即売会は同じように影響を受けること

【コミケ】コミックマーケット98、まさかの中止か!?

イメージ
コミケに関しての「未確認の情報」ですが一定の信頼度のある人物からの情報が もたらされたので投下します。 繰り返しますが、現段階では公式発表が出ていませんので 「自己責任の範囲で」情報収集としてください。 ・著作家の切込隊長こと山本一郎氏がYoutubeにて企業ブースに宛てた 中止連絡について動画公開をしました。 https:/ /www.yo utube.c om/watc h?v=UUK o2xHj_C c ・関連したツイートとして、印刷業組合にも受注停止の連絡があり 複数の印刷所から受注停止の連絡が来ているとのこと。 https:/ /twitte r.com/p alpop/s tatus/1 2431762 1598636 8512 尚、2020/03/27 01:59現在、準備会公式からの情報はありませんので 今後の情報には注意してください。 https:/ /twitte r.com/c omiketo fficial https:/ /www.co miket.c o.jp/ コミケplus Vol.14 (メディアパルムック) posted with amachazl at 2020.03.27 (発行)エックスワン メディア・パル (2020-04-11) Amazon.co.jpで詳細を見る

【コラム】ロボット警備は警備員の代用に成り得るのか

ビルを警備する半自動の遠隔操作ロボット。Mira Roboticsと大成が共同開発 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1236569.html  セコム、“バーチャル警備員”を開発 「令和時代の当たり前にしたい」 人手不足対策で2020年の実用化を目指す https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/25/news123.html ロボット警備はじまる、自律走行型巡回監視「セコムロボットX2」提供開始 成田空港が導入 https://robotstart.info/2019/05/25/secom-robot-x.html 近年、警備員の人手不足を解消することを目的としてロボットによる警備の研究が進んでいます。 アニメの世界では、機動警察パトレイバー the Movieで箱舟内に設置されたガードロボットなどが有名ですが、あれは架空の世界とは言え1989年公開の話。 今や、ボストン・ダイナミクスや、ソフトバンクロボティクスなど、世界中でロボット研究が行われている時代です。 そんな中に登場するロボット警備が果たして実用的なものなのか。 まず、警備員の役割というものは、 1、犯罪抑止 2、異常の検知 3、異常に対する緊急対処 となります。 なので、異常の検知のために巡回する部分をロボットにやらせよう という考えは理にかなっています。 ですから、上記にある「セコムロボットX2」のような製品が成田空港で 提供開始するというのは、あながち間違いではないでしょう。 でも私の考えは少し違います。 ロボットは高額ですしメンテナンス頻度も高いです。 場合によっては有人コントロールも要求します。 そこで、既存のアラームセンサー群を応用します。 IRセンサー、扉の開閉検知センサー、ガス検知センサー、音響センサー、 RFIDタグと読み取りセンサー、NEC製顔認証システム、すべての扉に電気錠、 画像監視カメラシステム、 などを警備対象の施設に張り巡らせ、すべてオンライン接続します。 こうすることで、出入管理では顔認証によるゲートウェイを通過することで

【JAEPO2020】KONAMI「武装神姫 アーマードプリンセス バトルコンダクター」を参考出展

イメージ
コナミアミューズメントは、アミューズメント施設向けビデオゲーム 「武装神姫 アーマードプリンセス バトルコンダクター」を参考出展した。 武装神姫は、コナミデジタルエンタテインメントから発売されている、オリジナルロボットのアクションフィギュアシリーズ。また、これを中心としたメディアミックス作品。 今回JAEPO2020では、武装神姫をアーケードゲームとして出展した。 全高15cmのフィギュアロボットのパートナー「神姫」をタイムアップまで1体ずつ出して戦うバトルロイヤル形式のアクションゲームとして制作されている。 今後、カードベンダー機「カードコネクト」と連動して、お気に入りの「神姫」をカード化できるシステムを導入予定。カード化すると、親密度やレベルが変化することによるやりこみ要素が用意されている。 プレイ人数は1~4人、稼働日はまだ未定だが今後の公式情報に期待したい。 (c)Konami Digital Entertainment (c)Konami Amusement

【コラム】香川県議会の「ゲームやネット依存症対策条例案」は適切か?

イメージ
> 香川県議会が議論を進めている子どものゲームやネット依存症対策を >目的とした条例案に、対象を 高校生以下の子ども。 >1日のゲームやネットの使用時間を平日は60分、休日は90分に制限する他、 >夜間の使用についても高校生は午後10時以降、中学生以下は午後9時以降は >ゲームをさせないよう保護者に求める方針だ。罰則規定は設けない。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/10/news143.html との報道がされ、ネットで議論になっている。 >  オタク文化に理解のある山田太郎参議院議員(自民党)は、条例について、 >「誰の何の為なのか甚だ疑問!」「あまりにも問題が多い」とツイッターに書き、 >現地調査したうえで手立てを考えることを明らかにした。 >そのうえで、「まずは、今後予定されるパプコメに香川県民の皆様の声を >県に寄せて下さい」と訴えている。 > きっかけは、世界保健機関(WHO)がゲームなどに依存して生活に >問題が生じる状態を「ゲーム障害」として5月に新疾病に認定したことだという。 >中国や韓国でも、独自の利用時間制限を導入していることも参考にして、 >党派を超えた議員で条例案を提案するための検討委を作ったそうだ。 https://www.j-cast.com/2020/01/10376934.html > 韓国は、青少年が夜12時から午前6時までオンラインゲームを >使用することを禁止した「シャットダウン制」を2013年に導入。 https://www.sankei.com/economy/news/151029/ecn1510290027-n1.html 韓国ではこのシャットダウン制を導入した結果3割のゲーム会社が退場を 余儀なくされ、この影響は世界中にオンラインゲームを供給していた 世界中に影響し、日本でも、数多くの韓国産オンラインゲームが 開発終了の影響でサービスを終了した。 これが2015年時点の産経新聞の記事である。 日本では絶大な人気を誇っていた「スカッとゴルフパンヤ」ですら 終了していまうほどの影響だったので、PCオンラインゲームをやったことが ある人なら知っているかも知れない。 ※ Zero Fill Love -