【記事】イーアクセス、イーモバイル向けAndroid 3.2(Honeycomb)搭載7インチ型タブレット「GALAPAGOS A01SH」を発表、8月下旬発売
イーアクセスは8月3日、Honeycomb最新バージョンであるAndroid 3.2を搭載したシャープ製7インチ型Androidタブレット「 GALAPAGOS A01SH 」を発表しました。8月下旬より販売を開始します。 GALAPAGOS A01SHは片手でも持ちやすい7インチディスプレイを搭載し、様々なディスプレイサイズへの最適化やスマートフォン向けアプリUIの拡大表示などにも対応したAndroid 3.2(Honeycomb)を搭載した端末で、Android 3.2(Honeycomb)を搭載したタブレットを発売するのは国内キャリアの中ではイーモバイルが初となります。 ディスプレイの解像度は1,024×600ピクセル(WSVGA)、SoCはNVIDIA Tegra 2、RAMサイズは1GB、ROMサイズは8GB、マイクロSDカードスロットを搭載しており、最大32GBまでのマイクロSDHCカードまで使用することができます。背面に500万画素のオートフォーカスカメラ(フラッシュ付)、前面に200万画素のカメラを搭載。 通信機能はWi-Fi b/g/n、Bkuetooth 2.1+EDRで3G機能は非搭載。 バッテリーの持ちは、スタンバイ時で約10日、動画再生時約6時間。 本体サイズは195mm(H)×122mm(W)×11.9~12.6mm(D)、本体質量は389g。 OS:Android 3.2(Honeycomb) サイズ:195mm(H)×122mm(W)×11.9~12.6mm(D) 重さ:約389g ディスプレイサイズ:7インチ、WSVGA(1,024×600ピクセル) ディスプレイ:TFT液晶、静電容量式、マルチタッチ チップセット:NVIDIA Tegra 2 メモリ:1GB ストレージ:ROM 8GB マイクロSD:32GBまで対応 リアカメラ:500万画素、オートフォーカス、フラッシュ フロントカメラ:200万画素 対応周波数:無し ネットワーク:Wi-Fi b/g/n、Bluetooth 2.1+EDR 外部端子類:マイクロUSB(2.0対応、ホストは非対応)、3.5mmオーディオジャック、ミニHDMI センサー類:加速度、ジャイロ、ライト、近接、GPS バッテリー:リチウムイオンバッテ...