投稿

ラベル(AQUOS R6)が付いた投稿を表示しています

【スマホ】AQUOS R6用ロボクル対応ケース

イメージ
シャープのAQUOS R6発売され、発売日に購入(機種変更)をして 問題だったのは、ロボクル(純正卓上充電器)対応のケースが出来るどうかでした。 当時、Amazonでの取り扱いで確認出来たのは、ラスタバナナさんの トライタンを使用したハードケースでした。 AQUOS R6発売前にAmazonで注文し、ラスタバナナさんのケースを用意した上で 機種変更をし、ファミレスでハードケースの取り付けを行いました。 しかし、電源ボタン部分がやたらと硬く電源ボタンを押すことが硬くてつらい という状態でした。 「使っていたら熟れて大丈夫になるかもしれない」 と思いつつも一向に硬い状態のまま、ストレスを抱えながらスマホを使うことになり Amazonのレビューで確認してみました。 なんと、レビュー全員が「電源ボタンが硬い」とレビューしている状態。 ラスタバナナさんと言えば、大昔にガラケーで交換用の光るアンテナを発売して 私も何本も購入しているメーカーだったので、かなりの落胆がありました。 先日、家電量販店でふらっとスマホケースコーナーを見ていたところ なんと、ロボクルに対応している他社ケースを発見! 「はあああ?ロボクル対応ケース他にもあったのかよ!」 というわけで、即決で購入! 確認してみると、ケース底面部分はロボクルに対応するため、 最小限にカッティングが見られます。 電源ボタン部分は、隙間部分無しで押し込みが出来る構造。 ※ラスタバナナさんのケースでは、電源ボタン部分が上側1点だけがつながっており それ以外の部分は抜かれており、要するに隙間のある構造になっています。 ケース背面部分はカメラ部分に干渉しないためか、ケース4辺のところが カメラ部分と同じぐらいの凸型エッジがあり、同じ様にディスプレイ側にも 凸型エッジになっています。 ストラップホールは、ラスタバナナさんのケースとは逆にあり、 ケースの左下に配置しています。 おそらく、左下にストラップホールが配置されていることで困ることは 無いと思いますが、すぐに慣れるので問題はありません。 で、肝心な電源ボタン部分ですが、レイアウト製ケースでは 普通のちから加減で押し込みが出来るので、ラスタバナナ製ケースのように 電源ボタンを押すのに硬すぎてちからが要るとかいう、心配は一切ありません。 ちなみに、実はこのラスタバナナ製ケースも、レイア...

【スマホ】ソフトバンク版 AQUOS R6 購入!

イメージ
と、言うわけでシャープのハイエンドモデル「AQUOS R6」を購入しました。 いざ開封の儀! おっと、中箱には箔押しでAQUOS R6のロゴが! そして赤いLeicaのロゴマークも! 開封して電源をオンにしたホーム画面がこちら。 壁紙はともかく、画面めっちゃ綺麗。 秋葉原駅のアトレ2でスピードテストを実施しました。 実測値で804Mbps、屋内なので上出来ですかね。 今回のAQUOS R6用にケースを探したところ、ラスタバナナさんから ロボクル対応のケースが出ていたので、迷わず注文! で、こちらがケースとストラップを取り付けたところです。 ケース右側面の下部にストラップホールがあるので、取り付け位置が ここになります。 今まで使っていたスマホは、AQUOS R2でしたが、今回のAQUOS R6には 同梱品として、「データ引き継ぎ用アダプター」が付属。 市販のUSB通信ケーブルをAQUOS R2とUSB通信ケーブル、アダプター そしてAQUOS R6に接続すると、AQUOS R2に設定しているデータや設定などを そのまま引き継ぐことが出来るというもの。 壁紙もWi-FiのSSID・パスワードも引き継げるのは便利すぎる! しかも、iPhoneからのデータ引き継ぎにも対応している模様。 というわけで、なんとほとんどのデータを引き継ぎ出来ました。 必要だったのは、ログインを必要とするアプリのログイン作業、 おサイフケータイアプリ、二段階認証を要求するアプリなどで初期設定が 必要のようでした。 あと+メッセージにメールアプリから切り替わっているので、 これがある意味で面倒くさいところがある感じでした。 で、概ね初期設定を終わったときに気付いてしまったのです。 本体ストレージ容量128GBのうち、116GBが埋まっています。 はあ??おかしいじゃん! 調べたところ、すぐに原因が判明しました。 ソフトバンクのバックアップアプリによるバックアップデータが83.05GBも 食っています。 一応、確認しましたが、メールデータは既に引き継がれているのもありますし 必要ならば、AQUOS R2から再度メール受信ボックスをバックアップして 引っ張ってこれます。 というわけで、フォルダごと削除! というわけで、本体ストレージはすっきりしました。 なお、保存先設定をmicroSDに設定していると...

【スマホ】シャープ「AQUOS R6」発売日決定、6月25日金曜日!

イメージ
 シャープ製スマートフォンのハイエンドモデル「AQUOS R6」の発売日が ソフトバンク版、NTTドコモ版ともに6月25日と正式にアナウンスされた。 ソフトバンクでの予約開始は、6月18日午前10時から。 NTTドコモでの予約開始は、6月22日午前10時から。 価格はソフトバンク版は、13万3920円 NTTドコモ版では、11万5632円 モデルナンバーとしては、ソフトバンクではA101SH NTTドコモでは、SH-51B AQUOS Rシリーズでは初となる有機ELとして、Pro IGZO OLEDを採用。 スマートフォンとして世界初の1Hz~240Hzで駆動する。 10億色表示に対応し、ピーク輝度2000nit、コントラスト2000万:1 ディスプレイサイズは、約6.6インチ、1260×2730ピクセル(WUXGA+) 仕様として Qualcomm® Snapdragon™ 888 5G Mobile platform 2.8GHz+1.8GHz オクタコア システムメモリにLPDDR5 12GB 本体内蔵ストレージにUFS3.1 128GB バッテリー容量5000mAh 1インチイメージセンサー+Leica監修ズミクロン7枚レンズ/RAW撮影対応 外部メモリにはmicroSDXC1TBの利用にも対応。 IPX5およびIPX8に準拠した防水性能およびIP6Xに準拠した防塵性能を有する。 本体サイズは、約74 × 162 × 9.5mm 本体重量 207g AndroidOS 11 エモパーVer13 充電コネクターはUSB Type-C イヤホンマイク端子(3.5φ) https://jp.sharp/k-tai/aquos-r6/spec.html 購入特典として NTTドコモ取扱店で、6月25日から7月18日までに購入し、8月1日までに AQUOS R6本体からシャープの応募サイトにCOCORO IDでログインし 端末のIMEI(端末識別番号15桁) 購入日、dポイントクラブ会員番号12桁、アンケート を入力して応募するとdポイント5000ポイントを提供する。 https://k-tai.sharp.co.jp/campaign/r6cp/docomo/index.html ソフトバンク取扱店では、8月31日までに購入し、9月7日までに AQUOS R...

【スマホ】シャープ「AQUOS R6」を正式発表!1インチカメラセンサー+Leica監修ズミクロンレンズ、5000mAhバッテリー、Pro IGZO OLED

イメージ
シャープはハイエンドスマートフォンAQUOS Rシリーズの最新モデルとして 「AQUOS R6」を正式に発表した。 AQUOS R5Gに搭載されていたカメラセンサーの約5倍となる 1インチカメラセンサーを搭載し、Leicaによる「ズミクロン」レンズを採用。 ディスプレイには、1Hz~240Hzで駆動する世界初のPro IGZO OLEDを搭載。 10億色表示対応、ピーク輝度2000nit、コントラスト2000万:1のHDRを実現。 SoCにはクアルコム Snapdragon888、メモリ12GB LPDDR5、ROM128GB UFS3.1 Elite Gameingに対応。 シャープ公式サイト https://jp.sharp/k-tai/aquos-r6/    NTTドコモ報道発表資料 https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/05/17_00.html ソフトバンク製品ページ https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/aquos-r6/ 各メディア記事 シャープ、1インチセンサーカメラの「AQUOS R6」発表、IGZO技術の有機ELディスプレイも - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1324803.html 速報:シャープAQUOS R6発表。1インチの巨大カメラセンサ、ピーク輝度2000nitの有機EL搭載 https://japanese.engadget.com/sharp-r6-050051414.html シャープが「AQUOS R6」発表 ライカ印の1型センサーカメラやPro IGZO OLEDを搭載 https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2105/17/news049.html カメラを刷新した「AQUOS R6」 “とがったフラグシップ”で勝負を仕掛けるシャープ https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2105/17/news073.html

【スマホ】シャープ「AQUOS R6」は発表されるか?

イメージ
SHARP AQUOS Mobile チャンネル によると、新製品発表を2021年5月17日15時から Youtubeチャンネルにおいて発表すると告知している。 時期的に考えると、AQUOS Rシリーズの新型が発表されると思われます。   スマホの認証情報などに詳しい、blog of mobile によれば、 >HRO00294が2021年4月21日付けでFCCの認証を通過しており、 >IEEE 802.11axに対応することが判明していた。 >「HRO00295」が2021年5月11日付けでFCC認証を通過しており >IEEE 802.11a/b/g/n/ac/axに対応しており、周波数は2.4GHz帯に加えて >5GHz帯も利用できる。 >電池パックはTohoku Murata Manufacturing (東北村田製作所)製で、 >型番はUBATIA306AFN1である。 >HRO00294およびHRO00295は電池パックの型番も共通であるため、 >納入先が異なる同等のスマートフォンになると推測できる。 http://blogofmobile.com/article/137359 >Geekbench Browserの測定結果にはNTT DOCOMO向けと思われるSH-51Bおよび >SoftBank向けと思われるA101SHが登場している。 >いずれもOSはAndroid 11で、システムメモリの容量は12GBとなる。 http://blogofmobile.com/article/137399 との情報があることから、ドコモではSH-51B、ソフトバンクではA101SH としてリリースされることが予想される。 未確認の情報によると、「CO-ENGINEERED WITH LEICA」(Leicaと共同開発) という情報もあることから、Leicaによるカメラ部分強化がある可能性もあるが 現時点では確認できないため、シャープの正式発表を待ちたい。 なお、NTTドコモは、2021年5月19日11時から新製品発表会をアナウンスしている。 https://www.nttdocomo.co.jp/product/promotion/21_docomo_collection/ 余談ではあるが、クアルコム社のSnapdragon888はサムスンが製造を している...