【位置情報サービス】警備会社セコムが提供するスマホ用ココセコム
ココセコムとは、警備会社であるセコムが提供する位置情報サービスです。 https://www.855756.com/service/ 専用端末を使用し、KDDIの携帯電話基地局エリア内でGPS位置情報を組み合わせて 位置情報を測位し、必要に応じて現場にセコムの警備員を駆けつけされることの出来るサービスです。 月額900円から使用できて、子供や女性、貴重品、自動車にも対応できるサービスです。 本題。 このココセコムには、キッズケータイである「mamorino5」対応プランと対応スマホプランがあります。 「mamorino5」では、キッズケータイにココセコム機能を追加されており、 auでの契約とココセコムへの申し込みにより、ココセコムの月額料金は0円、 警備員駆けつけサービスは30分5000円という敷居の低いサービスです。 https://www.855756.com/mobile-mamorino/ 一方で、対応スマホの場合ですと、 AQUOS sense3 SHV45/KDDI AQUOS sense2 SHV43/KDDI Galaxy A20 DCV46/KDDI arroes Be4 F-41/NTTドコモ の4機種しか対応していません。 https://www.855756.com/service/cocosecom/smartphone/model.html 料金は月額250円、現場に警備員を駆けつけさせる場合は 1時間1万円、位置情報提供は オペレータ応答(電話)のみ で、かなり不便なものです。 また、ソフトバンクに対応機種が無いので、大人の事情で ネットワークを使えないなどの可能性はあるかもしれません。 ※セコムがKDDIの出資企業であるということもあるので。 一般的には、「Life360」というアプリを使う https://dotapps.jp/product_contents/R1cyMRiBlU6utdKm 「Googleファミリーリンク」 https://families.google.com/intl/ja/familylink/ を利用することで、安価に位置情報だけは家族内で、または グループ内で共有できます。 ココセコムのメリットは、警備会社であるセコムが、24時間有人で 対応できているところ。 緊急時には、警備員の駆けつけが...