【2ch】青色発光ダイオードでおなじみ中村修二教授の米VB、緑色レーザーを開発 日本企業と新市場開拓の競争激化
1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★ [sage] :2010/02/01(月) 15:02:51 ID:???0
米カリフォルニア大学の中村修二教授が経営に参加するベンチャー企業のカーイ社(米カリフォルニア州)は、
緑色のレーザー光を連続的に出す半導体素子を開発した。すでに市販される赤色、青色のレーザーと
組み合わせれば、携帯電話やデジタルカメラで使える超小型のレーザープロジェクターが実現する。
素子開発で先行する日本企業との間で新市場開拓の競争が激化しそうだ。
開発したのは波長523ナノ(ナノは10億分の1)メートルの緑色レーザー光を出す半導体素子。
窒化ガリウムを用いた。2010年の上期にサンプル出荷し、年末までに製品の生産を始める予定だ。
製品化を明らかにした企業は初めて。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100201ATGG3000631012010.html
21 :名無しさん@十周年 :2010/02/01(月) 15:08:55 ID:8zYgEOkW0
光の3原色そろい踏みで超小型プロジェクターが出来るのか。。。
デジカメに搭載すると、旅行先のホテルや屋外テントで、TVなしでも大画面映像が見られるな。
29 :名無しさん@十周年 :2010/02/01(月) 15:10:19 ID:b/jhi9+O0
LEDでRGBが可能になったのか
35 :名無しさん@十周年 :2010/02/01(月) 15:11:31 ID:RxrTtkdi0
日亜ざまぁw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265004171/1
------
これでRGB揃っちゃいましたね…
日亜さん本当に涙目すなあ(棒読み
さて、RGBレーザーを採用した製品が出てくるのが楽しみになりました。
米カリフォルニア大学の中村修二教授が経営に参加するベンチャー企業のカーイ社(米カリフォルニア州)は、
緑色のレーザー光を連続的に出す半導体素子を開発した。すでに市販される赤色、青色のレーザーと
組み合わせれば、携帯電話やデジタルカメラで使える超小型のレーザープロジェクターが実現する。
素子開発で先行する日本企業との間で新市場開拓の競争が激化しそうだ。
開発したのは波長523ナノ(ナノは10億分の1)メートルの緑色レーザー光を出す半導体素子。
窒化ガリウムを用いた。2010年の上期にサンプル出荷し、年末までに製品の生産を始める予定だ。
製品化を明らかにした企業は初めて。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100201ATGG3000631012010.html
21 :名無しさん@十周年 :2010/02/01(月) 15:08:55 ID:8zYgEOkW0
光の3原色そろい踏みで超小型プロジェクターが出来るのか。。。
デジカメに搭載すると、旅行先のホテルや屋外テントで、TVなしでも大画面映像が見られるな。
29 :名無しさん@十周年 :2010/02/01(月) 15:10:19 ID:b/jhi9+O0
LEDでRGBが可能になったのか
35 :名無しさん@十周年 :2010/02/01(月) 15:11:31 ID:RxrTtkdi0
日亜ざまぁw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265004171/1
------
これでRGB揃っちゃいましたね…
日亜さん本当に涙目すなあ(棒読み
さて、RGBレーザーを採用した製品が出てくるのが楽しみになりました。