【記事】Googleは全プリンタ(既存のものも!)をWebプリンタとして標準化統一化することを目指す

GoogleのChrome OSは今年中に出る予定だが、完全にブラウザだけをベースとするコンピュータを一体どうやって使うのか、疑問は山のようにある。たとえばこのOSが発表されたときには、印刷はどうやるのかという質問があった。Googleがそのソリューションを、Chromiumのブログで説明している: “クラウドから印刷する”のだ。

Googleが最近発表したGoogle Cloud Printプロジェクトは、“プリンタが世界のどこにあっても、それに対しどんなデバイス上のどんなアプリケーション(Web、デスクトップ、またはモバイル)からでも印刷ができる”状態の実現を目指す。言い換えるとユーザのコンピュータやデバイスはCloud Printに印刷したいものを単純に指定し、Cloud Printがその命令をユーザのプリンタに送る。プリンタのドライバは要らない。

Googleはこのプロジェクトの最初のドキュメンテーションをここに提供している。それによれば、ネイティブであれWebベースであれ、どんなアプリケーションでも、Cloud PrintをそのAPIから利用できる(アプリはプリントジョブを送りそのステータスをチェックする)。アプリケーションがサービスと対話するための標準の印刷ダイアログが、”Web UI”として提供される。

ただし大きな問題は、Google Cloud Printとプリンタとの対話のやり方だ。これに対して、Googleのソリューションは2つ。まず長期的には、業界にクラウドプリンティングのためのオープンな規格を採用してもらい、その規格を実装した‘クラウド対応’プリンタを各社に作ってもらう。つまりプリンタがWebにアクセスして、しかもGoogleのサーバと通信するソフトを内蔵している。

第二のソリューションは’レガシープリンタ’用だ(それは今あるプリンタのすべて…EthernetやWifi接続のものも含む)。Googleの計画では、それらのプリンタが接続されているPC用にソフトを提供し、ユーザはそれをインストールする。Googleは今、このプロキシソフトのWindows用を開発中で、MacやLinux用ももちろん作る。ソフトをインストールするといっても、実はGoogle Chromeには最初からある(デフォルトではoffだが)。Googleの期待としては、プリンタがネットワークプリンタでルータがそのソフトを内蔵すれば、ユーザがいちいちコンピュータをonにしなくてもすむようになる。

そのほかの重要なポイント: Google自身はCloud Printサービスを提供するが、Googleとしてはオープンなスタンダードに基づく類似サービスが多数出現することを期待している。しかもそれはコンピュータだけが対象ではなく、携帯でもタブレットでも、なにしろWebにアクセスできるデバイスなら何にでも対応できる。うーん、なんだか楽しみだね。
http://jp.techcrunch.com/archives/20100415googles-plan-to-give-chrome-os-and-all-web-enabled-devices-universal-printer-support/




------
これは面白い発想。
例えば、今これに一番近いのはセブンイレブンのネットプリントサービス。
あらかじめプリントしたいデータを登録して予約番号を
セブンイレブンのコピー機に入力するだけでその場で出力OK!

最近はプリンタも無線LANで接続されていたり有線LANで

接続されることが多くなり、直接パソコンとUSBで接続しなくても
例えばSDカードや赤外線などでも直接プリント出来るPictBridge規格などで
プリントできるようになった。


しかしgoogleのcloud Printはもう3歩ほど踏み込んでいる。
gmailやケータイ、google chromeから直接、身近なプリンターからの出力を
可能にするべくさらに広範に使えるようなことを想定している。
わかりやすく言えば、プリンタ専用のウェブ変換サービスを検討している
と言ったほうがわかりやすいだろうか。
極端な事例で言えば、会社の営業員が営業先で撮影した画像や
表計算データを会社にメールをするのと同時に、自分の所属する部署の
プリンタに直接それをプリントアウトを指示できるような感じ。
 
もちろんコンビニコピー機はまさに、そのうってつけな出力センタとして機能
するだろうし、それこそセブンイレブンに限らずどこかコンビニがあれば
持っているデータ、または携帯電話、スマートフォン、gmailなどにある文書を
プリントすることもできる。
 
偏った使い方をするならば、同人誌即売会用コピー誌データを予め持っていて
コンビニでデータ出力しながら直接出力ということもできてしまう。
 
すごい時代だなあ…。